運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-04-15 第186回国会 参議院 総務委員会 第15号

それまでに、残っております難視世帯を、私ども、放送事業者さん等も一緒になって一つずつ対策をしていくということでございます。  実は、このデジタル難視世帯は、アナログ放送が終了いたしました平成二十四年三月末に約十六万世帯残されてございましたが、本年、先般の三月末現在、昨年度末でございますが、一万三千世帯まで減ってきております。

福岡徹

2014-03-25 第186回国会 衆議院 総務委員会 第9号

ですから、民間放送なら何でもよくて、NHKがというふうに言われる方が時々いるんですけれども民放といえども放送事業者というのは、放送法で独立が保障されているとともに、みずから自主的な番組基準によって公平中立報道をしなければならないとか、そういったことはNHK民放も同じなんだ、こういうことを私たちはきちっと知るべきだ、このように思っているんです。  

新藤義孝

2012-03-28 第180回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

ども、放送事業者に関しましては、報道の自由あるいは編成権の自由との関係もあり、これらが最大限尊重されるべきことは当然だろうというふうに思っております。放送法にも、法律に定める権限に基づく場合でなければ、放送事業者放送番組の編集の自由を侵されない、そういう規定もございます。そうしたことを当然踏まえながら、対応していく考えでございます。

田河慶太

2010-03-30 第174回国会 参議院 総務委員会 第9号

参考人福地茂雄君) 完全デジタル化に向けましては、私ども放送事業者としての送信サイドの問題とそして受信サイドの問題と、両方あると思うんですが、送信サイドの問題につきましては、中継基地設備工事というのはほぼ計画どおりに進捗をいたしております。  問題は受信サイドの問題ですが、受信サイドの問題といってほうっておくわけにはいきません。

福地茂雄

2008-04-10 第169回国会 衆議院 総務委員会 第13号

小笠原政府参考人 先ほども申し上げましたように、私ども、放送事業者と連携いたしまして、地上デジタル放送電波を全国の各世帯へ送り届けようと最大限努力をしているところでございます。ただし、地形などの原因によりまして、放送を良好に受信できない地区が発生する可能性があるということも想定され、そのような地域に電波を送り届けるためには新たなチャンネルを多数確保することが必要となる可能性がございます。  

小笠原倫明

2007-12-13 第168回国会 参議院 総務委員会 第10号

本日は、私ども放送事業者に直接かかわりのあります放送法改正案審議に際しまして、発言の機会をいただいたことに感謝申し上げます。  私は、地方テレビ局選出民放連副会長という立場にもありますので、本日は、特にデジタル放送計画を進めております地方テレビ局の実情を北海道の事例を中心に御説明申し上げます。

上澤孝二

2007-10-23 第168回国会 参議院 総務委員会 第2号

今般、先生も引用されました市町村ロードマップを作成し公表したところでございますが、今後私ども放送事業者あるいはそれぞれ地元の市町村地方公共団体と協力いたしまして、発表いたしましたロードマップ内容といいますのは、コンピューターシミュレーションの結果でもございますので、それを実地に合わせて精査をしていきますとともに、引き続きこうした中継局整備への公的な支援あるいは共聴施設やCATVの改修の促進、さらには

小笠原倫明

2002-03-28 第154回国会 参議院 総務委員会 第7号

そういう中で、私ども放送事業者の方は、このデジタル放送にふさわしい質の高い、またいい放送をしなければならないということ。それからもう一つは、やっぱり受信機の値段が安くならなければこれは普及しません。  御承知のように、我々の長い経験あるいは統計でも分かりますように、今のテレビと新しいテレビ、いわゆるデジタル放送が見られるテレビの差が五万円程度に下がれば私は爆発的に普及するだろうと。

海老沢勝二

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

参考人海老沢勝二君) 私ども放送事業者といたしましては、総務省ともいろいろ協力し合いながら、連絡し合いながら、今事業計画を進めようとしております。  まず、二〇〇三年の末から東京、大阪、名古屋の三大都市圏、二〇〇六年末からそのほかの県庁所在地という目標を立てております。その前にいわゆるアナアナ変更ということで二百四十六万世帯周波数を確保しなきゃならないという大きな課題を背負っております。

海老沢勝二

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

参考人海老沢勝二君) 私ども放送事業者の財産は人材であると私はよく言っております。  御承知のように、放送番組は一本一本の手づくりでありますし、専門性豊かでまた個性を持った人材を育てませんと質の高いいい番組はできません。そういう面で、番組多様化といいますか、報道、教育、教養、娯楽、いろんな分野、森羅万象いろんなものを番組として制作しております。

海老沢勝二

2000-11-16 第150回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

ども放送事業者は免許を受けて事業を展開しているということでございます。  そういうことで、今度地上放送デジタル化するということは、国民的なコンセンサス、合意が必要だろう。つまり、ほとんどの家庭がテレビを見ている、つまり、もうテレビは生活に欠かすことのできない必需品だということであります。

海老沢勝二

2000-03-16 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

そういう面で、私ども放送事業者責任は非常に重いというふうに認識しております。  多メディア・多チャンネル時代になりますと、番組画一化とかあるいは視聴率にとらわれての低俗化が言われております。そういう中で、私ども公共放送は、いつの世になってもきちんとした姿勢のもとに正確な情報、そして質のいい心豊かな番組を提供するのが使命であります。

海老沢勝二

2000-03-16 第147回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

つまり、国策によるデジタル化ということで、私ども放送事業者がすべてこれを負担するということは、今の我々の受信料制度のもとでは不可能でございます。そういう面で、これを速やかに短時間に日本くまなく普及させるためには、やはり公的資金なり、またはそれにかわる新しい手当てといいますか方策が必要だろう、そう思っております。

海老沢勝二

1999-03-23 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号

ども放送事業者だけで急速に普及させていくことは非常に容易なことではないというふうに見ております。  それと同時に、今、酒井の方から説明しましたように、番組制作設備、いわゆるカメラとかVTRはこれまで既に千五百億の設備更新をしております。ですから、これは年次計画でやりますと、老朽化更新ということで我々の自主財源で賄うことができます。

海老沢勝二

1998-10-01 第143回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第4号

参考人海老沢勝二君) 民放も含めて私ども放送事業者としては、いろいろな意見がありましたけれども、そういう段取りならばそれに対応できるだろうと、そういうことで意見の一致といいますか、そういう方向を目指していこうということであります。  ただ、これからそういう周波数の確保なりいろんな課題がまだたくさん残っております。

海老沢勝二

1998-05-27 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

デジタル化というのは、本当に世界の潮流であり、将来に向かって私ども放送事業者視聴者に対し多彩なサービスができる大きなチャンスと考えております。それと同時に、これまでアナログ国民と我々放送事業者との間に営々五十年近くにわたって、あまねく普及というもとに九九%を超える形の今の送信設備をつくり上げてきたのも事実でございます。  

砂原幸雄

1998-04-09 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第7号

酒井参考人 反論はしていけないということになっておりますので、あえて反論はしませんけれども番組をつくって、何時の時間帯に何を放送するかというのは放送事業者固有の権利でございまして、番組放送基準に違反した場合には民放連放送基準審議会として対応いたしますけれども、どこの時間帯に何をやるかというのは、私ども放送事業者の連合体である民放連としては、それはやっておりません。  

酒井昭

  • 1
  • 2